Conohaサーバーを利用していて、ディスク容量が足りなくなっため、SSDを追加して、ルートシステムのディスク容量を上げたときのメモ
OS | CentOS release 6.7 (Final) |
ファイルシステム | ex4 |
準備
管理サイトにログインして、ディスクを追加する

「ディスク」→「+ディスク」をクリック

リージョン 東京
ネームタグ test-disc ※任意
容量 500GB
イメージ 利用しない
を選択

追加された
「test-disc」リンクをクリック

工具マークをクリックし、接続先で、ディスク容量を増やしたいサーバーを選択する
「保存」をクリック

このようなエラーになった場合は、サーバーをシャットダウンしてもう一度「保存」をクリック
確認
ボリュームグループの詳細情報を確認
VG Nameを控えておく
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo vgdisplay
--- Volume group ---
VG Name VolGroup ※グループ名、後々必要な情報
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 1
Metadata Sequence No 5
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 2
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 1
Act PV 1
VG Size 49.51 GiB ※現状50GB弱しかない
PE Size 4.00 MiB
Total PE 12674
Alloc PE / Size 12674 / 49.51 GiB
Free PE / Size 0 / 0
VG UUID o6ZBaE-vrY2-raeh-PhMl-BrTH-r8zs-eBFDaq
物理ボリュームの詳細な情報を確認
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo pvdisplay
--- Physical volume ---
PV Name /dev/vda2
VG Name VolGroup
PV Size 49.51 GiB / not usable 3.00 MiB
Allocatable yes (but full)
PE Size 4.00 MiB
Total PE 12674
Free PE 0
Allocated PE 12674
PV UUID xAj7Ez-UYMo-ahij-F7YZ-xe6y-iAVd-csbo6s
論理ボリュームの情報を確認
lvdisplayで論理ボリュームの状況を確認する
[rails-user@160-251-83-94 ~]$ sudo lvdisplay
--- Logical volume ---
LV Path /dev/VolGroup/lv_root
LV Name lv_root
VG Name VolGroup
LV UUID EmrM13-6NFf-UBKs-R0nS-qdFE-xQpC-csfUCg
LV Write Access read/write
LV Creation host, time localhost.localdomain, 2015-08-21 10:41:19 +0900
LV Status available
# open 1
LV Size 47.54 GiB
Current LE 12170
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
- currently set to 256
Block device 253:0
--- Logical volume ---
LV Path /dev/VolGroup/lv_swap
LV Name lv_swap
VG Name VolGroup
LV UUID S474uk-X9F4-pLH6-FhUf-a3xF-JBB7-NctC09
LV Write Access read/write
LV Creation host, time localhost.localdomain, 2015-08-21 10:41:21 +0900
LV Status available
# open 1
LV Size 1.97 GiB
Current LE 504
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
- currently set to 256
Block device 253:1
パーティショニング
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo parted /dev/vdb
GNU Parted 2.1
/dev/vdb を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) p
エラー: /dev/vdb: ディスクラベルが認識できません。
(parted) mklabel gpt ※mklabelラベルを作成
(parted) mkpart primary 1 -1 ※領域の確保 mkpartの第3引数は、0以下の値を渡すとディスクの最終セクターを指定
(parted) set 1 lvm on ※LVMフラグを立てる
(parted) print ※情報を表示
モデル: Virtio Block Device (virtblk)
ディスク /dev/vdb: 537GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1049kB 537GB 537GB primary lvm
(parted) quit ※終了する
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。
[no-root-user@host-xxx-xxx-xxx ~]$
物理ボリュームの作成
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo pvcreate /dev/vdb1
Physical volume "/dev/vdb1" successfully created
作成したパーティションに物理ボリュームを作成
ボリュームグループの作成
作成した物理ボリュームを既存のcentosボリュームグループに追加
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo vgextend VolGroup /dev/vdb1
Volume group "VolGroup" successfully extended
vgdisplayで状況を確認
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo vgdisplay
--- Volume group ---
VG Name VolGroup
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 2
Metadata Sequence No 6
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 2
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 2
Act PV 2
VG Size 549.50 GiB ※49.51GBから549.50GB増えている
PE Size 4.00 MiB
Total PE 140673
Alloc PE / Size 12674 / 49.51 GiB
Free PE / Size 127999 / 500.00 GiB ※ここが追加されている
VG UUID o6ZBaE-vrY2-raeh-PhMl-BrTH-r8zs-eBFDaq
[no-root-user@host-xxx-xxx-xxx ~]$
論理ボリュームの拡張
作成したボリュームグループの新しい空き領域を、既存の論理ボリュームに割り当て、論理ボリュームを拡張します
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo lvextend -l +100%FREE /dev/VolGroup/lv_root
Size of logical volume VolGroup/lv_root changed from 47.54 GiB (12170 extents) to 547.54 GiB (140169 extents).
Logical volume lv_root successfully resized
lvdisplayで論理ボリュームの状況を確認する
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo lvdisplay
— Logical volume —
LV Path /dev/VolGroup/lv_root
LV Name lv_root
VG Name VolGroup
LV UUID EmrM13-6NFf-UBKs-R0nS-qdFE-xQpC-csfUCg
LV Write Access read/write
LV Creation host, time localhost.localdomain, 2015-08-21 10:41:19 +0900
LV Status available
# open 1
LV Size 547.54 GiB ※ここが増えた!!
Current LE 140169
Segments 2
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
– currently set to 256
Block device 253:0
— Logical volume —
Favicon Rotator
LV Name lv_swap
VG Name VolGroup
LV UUID S474uk-X9F4-pLH6-FhUf-a3xF-JBB7-NctC09
LV Write Access read/write
LV Creation host, time localhost.localdomain, 2015-08-21 10:41:21 +0900
LV Status available
# open 1
LV Size 1.97 GiB
Current LE 504
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
– currently set to 256
Block device 253:1
[user@xx-xx-xx-xx ~]$
ファイルシステムのサイズを変更する
ext4 ファイルシステムは resize2fs
を使用するとマウントしたままの状態でサイズを大きくすることができます
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ sudo resize2fs /dev/mapper/VolGroup-lv_root
resize2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Filesystem at /dev/mapper/VolGroup-lv_root is mounted on /; on-line resizing required
old desc_blocks = 3, new_desc_blocks = 35
Performing an on-line resize of /dev/mapper/VolGroup-lv_root to 143533056 (4k) blocks.
The filesystem on /dev/mapper/VolGroup-lv_root is now 143533056 blocks long.
数分かかりました
確認
dfコマンドで容量を確認
[user@xx-xx-xx-xx ~]$ df -hT
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/VolGroup-lv_root
ext4 539G 45G 468G 9% /
tmpfs tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev/shm
/dev/vda1 ext4 477M 68M 385M 15% /boot